スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大事な事
クラン戦についてちょっぴり考えてみましょうか。
大会ではないクラン戦についてです。
言わば大会は本番です。
その他のクラン戦は練習試合これは合ってますよね。
試さないとダメなんです。いくら練習試合にボコボコにやられても大会で良い結果を出せば良いだけです。
その為には常日頃内戦・作戦の熟知・味方の立ち回り方・何を練習課題に置くか・と言うことが大事になって来ます。
常日頃内戦をすると、味方立ち回り方・何を練習課題に置くかが見えてきます。
ただ内戦をしててもつまらないでしょうから、能力の低い人のチームを減らし劣勢の立場からの逆転の練習等色々あります。
内戦をすると言うのは連携が大事になってきますね?
では連携に大切な事はなんでしょうか?
大まかに大事になってくるのは声だしですね。
声を出すことで味方の位置の把握・敵の状況・グレのタイミング・有利ポジションの確保・SRの動かし方
が出来ますね?この時点で連携が出来てる事になります。
上記で大事なのは、味方の位置の把握・敵の状況・有利ポジションの確保だと思います。
敵の情報を得られた上で尚且つ味方の位置を把握出来る(援護出来る)有利ポジションの確保が大事です。
結論:もっと強くもっと連携を大事にしていきたい!と言うクランに大事なのは、連携=声だしなので声だしの質を上げる事。そして音を聞くと言うのは大事なので、如何にサウンド環境を整えるかと言うことも大事です。
参考になるかわかりませんが、参考までに見て下さい。
まだまだあると思いますが、大まかに書きました。ではでは
んじゃらば[壁]ρ ̄)ノ~~
● COMMENT ●
トラックバック
http://doracam925.blog91.fc2.com/tb.php/237-45808ebb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)